阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい)は、1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震により発生した災害を指す語。 1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒(日本時間=UTC+9)、兵庫県の淡路島北部(あるいは神戸市垂水区)沖の明石海峡(北緯34度35.9分、東経135度2 248キロバイト (38,860 語) - 2022年1月16日 (日) 02:53 |
https://twitter.com/livedoornews/status/1482730863267700745
【忘れない】本日1月17日で阪神淡路大震災から27年
1995年のこの日、午前5時46分に発生。近畿圏の広域が大きな被害を受け、犠牲者は6434人に達した。
第二次世界大戦後に発生した地震災害としては当時最大で、この災害を教訓として「DMAT」や
「災害用伝言ダイヤル」などが生まれた。
(出典 pbs.twimg.com)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1 その画像の倒壊は【手抜き工事】が原因ですw
パチプロしてた
>>2
同じ
お昼のテレビで知ったよ
*ーして首を垂れてました
揺れてびっくりして起きて、そのまま二度寝した
関東だから憶えてない
体育の授業で嫌いな体育教師から神戸が大変なことになってると聞かされた
中学校に登校してみんなが話題にしてて初めて知ったな
その後に貯金を下ろして寄付したわ
歯磨いてた
洗面台裏の収納品が全部飛び出たわ
その6日後に谷川浩司が羽生善治の史上初の七冠制覇を阻止した
九州なので地震の直接的な被害は無かったけど日に日に増えていく死者数に戦慄してたな
一瞬宙に浮いて左右に大きく揺れた
そんな昔のことは覚えていない
フツーに会社で仕事してた
>>15
えぐいな。徹夜で仕事してたの?
*ー
寝てたな
震度1でゆーらゆーら長周期で揺れて
目が覚めたのは覚えてる
速攻VHSでTVのザッピング録画始めた
緊急事態と気付いたのが7時半くらいから
6時台のNHKは入ってくる情報ガセ扱いが見え見えだった
ビアンカと結婚した。
寝てた
湯気が出てまるで温泉地のようだ
今なら遠いから帰宅まで知らないとかありえないよな
彼との子を孕んだセフレと寝てた
地震被害を知ったのはその日の夕方だった
そのまま前日から数えて3回目の*をした
外に出たら電柱全部倒れててビックリしたわ
何年周期なの?
次回がドンドン近づいてるよね?
人間ドックでテレビ見てたな
火事なのに消防車が来なくどんどん燃えてく映像が流れてたな
静岡だけどわずかに揺れた感じがして目が覚めた
テレビをつけたらビルが倒れていて衝撃だった
震度7喰らっても寝てました
余震でやっと起きたらしい
遠くから「ゴー」という音が聞こえて飛び起きた
西側から、壊れた貨物列車みたいな轟音が近づいてきて自宅の真下を通った時、下から突き上げが来て50センチくらい上に上がった
貨物列車のような轟音はそのまま東へ走り去って行った
テレビをつけると大騒ぎになっていた
あー中2だったな。
まだ覚えてるわ
クラブで朝まで踊って帰ってきて、シャワー浴びてテレビ点けてみたら
バスが倒壊した高速道路の上に引っ掛かってた
あちこちから煙はあがってるし、何かえらい事に成ったと思いながら
朝飯食ってたなあ
ニュースで延々やってたのは覚えてる
当時8歳だなあ
仕事ですが何か?
大学3年で同じゼミの女と*して寝てた
揺れで本棚が倒れて起きたけど目が冷めてテレビつけたら街が燃えてた
ちなみにその女卒業後に某局の女子アナになった
大風邪で学校休んでた
ちなみに911の時も体調悪く寝込んでた
311は職場で見てた
東京で朝9時くらいじゃほぼ情報なかったな
ネットが普通の今じゃ考えられん
朝起きてテレビつけたら地獄絵図だったな
学校に行ったら教室でみんなテレビ見てた
兵庫県民は全滅しなきゃいけなかった
毛蟹食べてた。
朝起きてテレビつけたら高速の高架が倒れてて
当時問題になってた手抜き工事がまたあったのかと思ったらそれどころではなかった
>>205
> >>195
> いや知ってるって
> 一度に全部食べないよ
> 数本食べて輪ゴムでくくる
i
FF6、恐竜の森で魔石、グロウエッグ付けてレベル上げてた
例えるなら昔のジェットコースター
左右に揺れるというよりガクガクて感じで立とうとしたけど立てなかった
その2か月後に東京で地下鉄サリン事件か
あの地震の終末感が奴等の計画を前倒しにしたのかなと思ったけどその前に長野で予行演習やらかしてたな
東灘区民だったが恐ろしかったよ
まだ六甲山よりだったから被害は浅かった
>>45
そうそう
灘区民だったけど阪急の南北で被害状況が全然違った
北は大したことなし、南は壊滅
>>57
国道2号沿いは壊滅してたよね
阪神→東日本は長く感じてたが16年しかたってなかったのか
東日本からの11年が早すぎたのか...
テレビつまんなくて一人桃鉄やってた
寝てた
翌日兵庫出張だったのが2日延期
東京から広島まで飛んで
新幹線で姫路、そのあとタクシー。
けっこうスリリングだった。
募金したよ学校で
夕方バイトに行こうとテレビをつけたら大惨事を報じていた
今は見慣れた光景だけど
都市が大地震でぶっ壊れたとか聞いても
全く絵面が想像できなかった
まだ太る前のかわいい小学生だったよ
やっべ…戻りてぇ
高橋由美子の誕生日だっけ?
俺は会社が近かったから出勤したら誰も出勤してなかった
ちょっと損した気分に
途中そこら中がガス臭かったな
大学2年のテスト期間中でその前からちょこちょこ東北やら北関東で小さいのが揺れていた
テストイヤだからデカイの東京に来ねぇかなーってぼやいてた次の朝だった
ずっと天井を見つめてた
崩れるんじゃねーかって
小学生で九州に住んでいてたが
翌日、抜き打ちの避難訓練があって
生徒も教師もパニックになってたな
数億匹の同僚とママの子宮泳いでた
ちょうど俺のお通夜の最中でいきなり後ろに行列が出来たから何だろ?と思った日だった
インフルで寝てた
家半壊だったけど避難所行かなかった俺偉い
ジパング朝6見てたら地震の速報きた
家を無くした人達みて笑ってたわ
安倍晋三してた
会社の資格試験だったな
朝から関西圏の連中が大急ぎで帰ってた
兵庫県民だけは死滅しなきゃいけなかった
忘れてた
まだ*でした
阪神淡路大震災で崩壊したビルの前でぼう然と立ち尽くす安田大サーカス団長
(出典 www.yomiuri.co.jp)
>>71
本物?
中2の3学期か
クラスに震災であと何人*か賭けてるクズがいてこいつを心底軽蔑してた頃だな
このころは俺もまともだったな
受験生でテレビより深夜ラジオを聴いていた頃だから、マスコミの報道が地震の規模に対して小さく感じたな
隣の大阪は被害が少なかったらしいし、東京は関係ないからかもしれない
小6で明石に住んでたが凄かったなあ
当時運営してたダイヤルQ2のFAXサービスで、情報料を全額寄付したわ…2千円程度だけど
センター試験が終わったばかり
朝のニュースで知った
起きたらテレビに阪神高速が倒れてる映像映ってた
高1で当時の彼氏と別れ話で朝まで電話していた時だった
どうでもいいよ、東日本大震災の方が大事
>>80
東京直下は阪神淡路タイプだけどな
平安遷都1200年のイベントで京都河原町の1200年広場で古着出店
終了後大阪行こうか考えてたけど岐阜の友人の家に泊まり朝方地震だった
各TV局板回って、情報収集しながら NEWS実況してた
迫る津波、逃げる車、燃える気仙沼、コンビナートの火災
明け方に流されて無くなっていた沿岸の町
福島原発の隠蔽に加担したTVゲスト・議員・役員 あいつらは、ゆるされねぇ
>>82
何の話?
スーファミを買うか悩んでた。俺の中では阪神大震災とスーパーファミコンは紐づけされてる
新婚で朝起きたらテレビ観て恐ろしい場面に驚きが来る日も来る日もひどい光景だった
それからほんの少し日が経ったとき朝乗っていた日比谷線が止まった
会社のある築地駅には徒歩で向かった
大阪側に開けてる風呂屋があるって聞いて
チャリで1時間くらいかけて行った記憶
いつも通りに起きて、いつも通りに学校に行った日でした
その頃はまだ成人式が1月15日で休日で
15日に大阪にいて、16日に京都観光をしていた
でその晩泊って更に翌日神戸観光をする予定だったのに
同行者がその日にたまたま花をもらったもんで、これ持って泊まれないからどうしても帰るって言いだして
こっちは不満たらたらだったけど、京都駅で夕飯食ってから帰った、家着いたのは0時近く
疲れてたから爆睡してたら、朝心配した知人の電話で叩き起こされて地震を知った
もし自分が強引にその晩泊ってたらどうなってたのかなと思うと怖い
27年か。なんだか随分時間が立ったような、あまり時間が立っていないような。実際はかなりおっさんになってしまった。
朝からテレビで見てたよ(´・ω・`)
7時のニュースで背広着た人が駅前いたのが忘れられない
当時16くらいで朝のニュースで高速落ちてるの見て嘘やろって思った
また起きて欲しいね
特に大阪
兄が修学旅行に行く日だった
道路通れないから中止
学校で移動中に出るはずだった
弁当食ったって言ってた
京都の自宅にいた
普段寝起きが悪いけど
地震到達前に「音」が聞こえて一発で目覚めた
家が潰れるんじゃないかと思ったが
幸い無事だった
近所もみんな無事だった
停電にはなって電話も不通だった
地震は南西から来たのだけは分かった
震源がどこかわからないが
きっと壊滅したと思った
出勤時間が来たが、停電してるから
どうせ電車も停まってるだろうと家にいた
真面目な友達は淡路までは辿り着いたが
出勤はできなかったらしい
昼になって電気が復活、
TVを見たら阪神高速が倒れてた
親戚の家のそばの交差点で真っ青になる
その時その親戚の家は全壊していたが
まだ知る由もない
幸いなことに人間は全員無事だった
灘区・東灘区・芦屋市の親戚は全員被災した
学校サボって喫茶店でタバコ吸ってた
しかし日本はあの頃から一度だって世の中明るいなあ〜なんて時代なかった気がする。
京都の大学に通っていて17日は試験の日だった
中止になると思いきや予定通り試験行われたんだけど、今の時代だったら確実に中止になっただろうなと思う
コメント
コメントする