オイシックス・ラ・大地株式会社(英称:Oisix ra daichi Inc.)は、有機・無添加食品、ミールキットの通信販売を行う会社。本社は東京都品川区。 有機野菜などの食品宅配専門スーパー「Oisix」および、有機野菜などのカタログ食品宅配「大地を守る会」、有機野菜などの個別宅配「らでぃっしゅぼ 14キロバイト (1,574 語) - 2022年1月25日 (火) 06:47 |
https://www.j-cast.com/2022/01/25429581.html
食材宅配のオイシックス・ラ・大地(東京都品川区)は2022年1月24日、配送トラブルが頻発しているとして、
「多大なるご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
SNSでは、利用者から「空箱が届いた」などと苦情が相次いでいた。
(出典 www.j-cast.com)
オイシックス公式サイトより
「頼んだ15品欠品」
発表によれば、2022年1月18日に新物流センター「OisixNew 海老名ステーション」へ移転を進める際、
庫内作業などが遅れてしまい、食材宅配サービス「オイシックス」「ISETAN DOOR」「dミールキット」の
発送の遅れや欠品、中止が多発しているという。
同センターへは2024年に移転予定だったが、コロナ禍での需要拡大を受け、前倒しで進めていた。
しかし、「初日に大量の商品が想定していなかったタイミングで同時に入荷があったことなどから受け入れが混乱」
「実際の在庫とデータ上の在庫が一致しない」といったトラブルが起きたという。
オイシックス社は「お客様にお応えしたいという思いで、前倒して物流センターの拡張を目指したものの、
計画の甘さ、判断の甘さがあったと言わざるをえません。誠に申し訳ございません」と謝罪している。
SNS上では、利用者から「頼んだ15品欠品」「一日遅れで届いたのは、箱二つに豆腐二つの一箱、もう一つは空箱でした」
「荷物を確認すると鶏肉が入ってない。2日目メインの鮭も入ってない」「週末に使う予定の食材、
前日に欠品連絡来るのは参った」などと混乱が広がっていた。
25日昼現在、復旧の報告はなく、「社員総出となって出荷作業にあたりつつ、発生している問題の解決を
並行して進めております」「なんとか今週ご注文をいただいているお客様には問題なくお届けできることを
目指して進めている状況です」とする。
>>1
発注担当者はデータを見て傾向を読んで発注するんだよね?
コンビニでもスーパーでも若い社員の勘とデータで発注するもんだけど、外すことってあり得ないよ?
>>1
中身が無いってのは配達車がポッケナイナイしたか食べてしまったんだろうな
>>1
∧_∧
( ^ω^) マザーズからの上場組かお・・・ ナルホド・・・
/
前に使ってたわー
最初にお試しセットみたいなのがあったけど、ビビンバって朝鮮料理もあったねー
物がなければ空箱を送るしかないよな
流石に空箱を発送するのは*だわ。
アホが働いてるのが目に見える。
>>4
分業ってそういうことなんだよ
>>4
問題先送りジャップ仕草
欠品はわかるが空箱届けるのはねーだろ・・・
>>5
美味しい空気を
>>5
荀彧さんがじさつしてまう
箱は空だけど伝票にはなんも書いてないからそのまま発送ヨシ!
アリババもびっくり
やだっ
バードカフェで欠品の喜びを知ってしまったネット民
画像はよ
>>11
あれは2011年の正月だったなぁ
>>21
正月からネットお祭り状態で楽しかったわ
その2ヶ月後に東日本大震災で日本全体が暗くなるとは想像もできなかった
>>62
6pチーズとかで盛り上がってたなあ
>>71
8p(ハッピー)なんだよな、よく見ると
>>11
なついな。妙に印象に残る画像だったよなあ。
オカヒジキ って野菜もここで初めて買って食べたわー
レアな食感だったね
人手が足りなくて末端の現場が崩壊してるのかな?
>>13
それはあるでしょうね
人数変わらず埼玉でやってた日々何千件という物量が増えるんだから
>>31
そりゃひどいな
総出で作業しているって言うから
客も少しは冷静に待つべき
>>16
バードカフェも
総出で作業してたぞw
北海道の空気をお届けに参りました
ネゴシックスまじかよ
>>18
アツい風評被害 兼 宣伝
オイシックスってきな臭い噂あったよな
埼玉にも倉庫借りた物流センター持ってたけどそこも閉めたからね
効率化の名のもとに集約したけど失敗した感じだな
社員が抜いてるのか?
小学生のころ、同級生がトラック運転手の父親が荷物くすねてサケとか持ってくるって自慢してたわ
いつまでも忘れられないゴミおせち
社員総出でって…今まで遊んでたのか?
配送が遅れるのは理解できるが
空箱が届くのは異様すぎる
>>26
箱さえあれば次の工程に回せる!
なんだよISETANドアって名前貸しだったのかよ
これならキッチンエールかLIFEでいいや
電話はしつこく掛かってくるしなんだここは
な、ジャップだろ?
移転元のベテランバイト・パートを切って
移転先の新人が対応しました
みたいな感じなのかな
詐欺やんけ
判断甘かったら空箱送りつけるの?
気にすんなよ、長年のノウハウが蓄積してるはずの生協ですらちょくちょくやら*から
この会社物流を舐めてたのか
*だなあ
中身を抜き取った空箱を送るamazonみたいな事をやっているのか
もうっ!・・シルカヨ!! と完全にブチ切れた奴がいるんだなw >空き箱
空箱送った事の弁解になってないね
富士山の空気の缶詰っていまでも売ってるのかな?www
宅配なんかに頼むような嫁を掴んだ時点で
負け組だと思う
今日は社員は帰れないな
どーせスタッフがウェイなんだろ
現代のバードカフェふたたびか
だからがっちりマンデー出てなかったのか
アマゾン以下w
おせちは美味かった記憶
いやいや、空箱が届くのは計画と判断の甘さとは別の不祥事だろw
全てが自動ならわかるけど空箱とわかってて客に送るとか意味わからん
「実在庫とデータが一致しなくなるから一旦止めてください」
「構わん、やれ!こらは経営判断だ!」
空箱とかおせち超えとるやん
メイドインジャパン?
これマズすぎてワロてもた顔やろ。
空箱はaliでもあんま聞かないパターン
>>58
10%20%と少しずつ容量を減らせすテクニックが無かったんだろうね
ネゴシックス
いなりが入ってないやん!
ネットの広告が急に消えたと思ったらww
先月退会した
AmazonやOcadoみたいなロボット使ったほぼ自動工程で無く人力なんやろ?総出で作業言ってるし
それで空箱配送って大混乱やな
>>64
かなり投資しないとロボット化できなさそう
カラボックス
一年くらい頼んでないけどユーザー
Oisixは時間指定しても遅れたりするから配送会社への連絡が悪い感じ
それと確かに野菜は美味しいけど*高い
ずっと普段使い出来るユーザーはお金持ちなんだろうなぁ
私は月1程度だった
豆腐やお惣菜や漬物に美味しいのがあって月1で頼んでた
鰆の南蛮漬け美味しかった
どゆこと?
何か送らないと申し訳ないから空箱送ったてこと?
>>67
なんかそんな感じに思えるよな…
ちょうど伊勢丹ドアのお試し注文したんだけど
前日にキャンセルメールきて
納品予定日翌日に発送メール届いたwww
オートメーション化してて空箱でも勝手に閉めて送ってしまう体制なのかな?
>>69
請負に出来高制でやらせてたので無給は困るのでベストを尽くしたというのがオチとしてありがちじゃないか
1箱発送で80円とか
請負契約時に委託元の瑕疵があった場合の補償もあるべきだよな
数年ほどヨシケイ頼んでるけど
欠品はないし誤配達が1回あっただけだわ
オイシックスと迷ったけど止めといて良かった
あれ、大地宅配の方使ってるけど
今日何事もなく届いたわ
システム違うのね
Amazonですら重量合わせでネンドを詰めるってのに…
社員総出?
ちゃんと休みを取らせなよ
Amazonでさえ重量合わせの粘土詰めているのに重さでから箱と気づかないのか。
ピックも梱包も人力だよ
そのくせ確定数しか入荷しないから一つでもピックミスがあれば一人分が欠品になる
梱包もオートメーション化は無理でしょ
>「実際の在庫とデータ上の在庫が一致しない」といったトラブル
取りあえず国税さんよく見といたってや?
オイシックスは知らないけど
「減農薬」「特別栽培」「有機栽培」って謳って売ってる野菜は疑った方か良いぞ
特に「私たちが作りたかったのはこれです」みたいな文言と一緒に顔写真載っけてる生産グループは
確実にアウトな農家が紛れ込んでるからな
信じて良いのは「JAS有機」だけ
店舗相手にしてる物流業だが、入庫→入庫片付け→出荷作業→出荷が大まかな流れだが、店舗相手ですらトラブルあるし悲惨な状況になる時あるからな。
倉庫作業者が不足がちだから、繁忙期は地獄の労働になりやすいし。
運営陣が無能過ぎる。
やっぱ
ヨシケイだよね
チョッパリ「空箱送っておけば泣き寝入りするだろwwwwwwwww」
空箱はやばいな
間に合わないからせめて箱だけでも?
人海戦術…
ジャップって感じやね
何で空箱が届くのや
空箱に封をしたのは機械なんだろうか、人なんだろうか
人だったらすごいな
漂うバードカフェ感
>>93
中身入ってただけ、マシだったのかなw
ベトナム人が仕分けてんじゃないの?
アイツら適当だから
日本人は空箱なんて送らない
バレて怒られるからw
食い物の恨みは恐ろしいからなあ・・・
> 計画の甘さ、判断の甘さがあったと言わざるをえません
真の知力が浮き出たてだけやろ
生協のシステムとか学んできた方がいいんじゃないの
受け入れのことをかんがえずにほいほいと会員増やしてたら
商品が足りなくなったり想定外の数量が来て混乱するの当たり前でしょう
苦情を言ってきた奴だけ新品(?)を送って
黙ってる奴は無視するというアMゾンみたいな商法だな
コメント
コメントする