楽天モバイル(らくてんモバイル)は、楽天モバイル株式会社が提供する移動体通信事業のサービスブランドである。 2017年12月14日 - 楽天が携帯電話 (MNO) 事業への参入を発表 2018年 1月10日 - 楽天モバイルネットワーク株式会社を設立 4月6日 - 総務省・電波監理審議会が楽天に対し1 32キロバイト (3,979 語) - 2022年5月13日 (金) 12:32 |
楽天グループは13日、国内携帯電話サービスの目玉だった「0円」でも利用できる料金プランを7月から廃止すると発表した。収益改善を重視する戦略にかじを切る。ポイント還元策を充実させるなどして競合他社への顧客流出を抑えるという。ただ、割安感が薄まるほか、通話品質に課題もある。契約者の反発も予想され、収益性を高められるかは不透明だ。
「980円は妥当。他社と比べてもアグレッシブだ」
…続きはソースで(会員記事)。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC124AN0S2A510C2000000/
2022年5月13日 18時06分
前スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652490374/
★1が立った日時:2022/05/14(土) 10:06:14.91
>>1
おまえの価値は280円なんだよ、*がww
>>1
もういいとこなしじゃん
三木谷的には無料で楽天市場と楽天カードを使ってもらえればOKだったのよ
禿のところはモバイル契約しないと旨味ないから。楽天はその点とっつきやすいと。
>>16
そういうビジネススタイルで0円にしたけど、
0円利用者は思った以上に楽天経済圏に興味なんてないって
1年間でわかったんだろうなw
何がダメかって言うと
この件について
まだユーザーにお知らせメールが来てないこと
マジクソっすわ
>>20
HPに書いてないなあ、と思ってよく見たら
「いよいよ新プラン、スタートキャンペーン!」
とか堂々と釈明もなく載っていたわ
お、これかと驚いたw
楽天回線の品質で3GB980円ってそれポイント還元したって競争力ないだろ
>>23
数年後に衛星常時接続が実装されれば塗りかえるだろうね。
実現したらの話だが。災害時でも繋がるようになるらしいw
企業が0円サービス提供してるのに*呼ばわりには違和感あるけどな
>>34
*呼ばわりする連中は
令和納豆の社長と同類の詐欺師
コメント
コメントする