フィンランド共和国 Suomen tasavalta(フィンランド語) Republiken Finland(スウェーデン語) 国の標語:なし 国歌:Maamme(フィンランド語) Vårt Land(スウェーデン語) 我等の地 ^ a b “UNdata”. 国連. 2021年10月11日閲覧。 ^ 86キロバイト (9,742 語) - 2022年5月13日 (金) 14:29 |
※CNN
ロシア、フィンランド向けの電力輸出停止 14日からと送電会社
https://www.cnn.co.jp/business/35187480.html
2022.05.14 Sat posted at 12:00 JST
(CNN) ロシアはフィンランド向けの電力の輸出を14日から停止する。支払いの受け取りで問題が発生したためだという。フィンランドの送電システム運営会社フィングリッドが13日、声明で明らかにした。
声明によると、ロシアからの電力の輸入は14日午前1時に停止される。これらの電力の取引はロシア企業インターRAOの子会社RAOノルディックが担っている。
同子会社は、今月6日以降販売した電力の支払いをまだ受けていないと主張。取引を開始して20年以上経つがこうした事態は初めてだとした。
そのうえで、現状ではロシアから輸入する電力の代価を支払うことができないため、14日以降輸入停止に踏み切らざるを得ないと述べた。
フィングリッドによると、この措置でフィンランド国内の電力供給が脅威にさらされることはない。近年、ロシアから輸入する電力がフィンランドの電力消費全体に占める割合は10%となっている。
同社幹部は、ロシアからの電力を欠く事態について、スウェーデンからの輸入量や国内での発電量を増やすことで対応すると説明した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
さっそくまりんちゃんが危機に
フィンランドはどこですか?
>>3
玉のところ
フェンスでも貼っとけ
払わないで借りパクは宣戦布告してくださいと言ってるのか?
こういう事をされそうなので暖房が要らない時期を選んだんだな?
>>7
薪焚くだけだぞ
ドイツ以外は意外と脱ロシアの準備してたのかな
>>8
してない
今でもEUロシアガス禁輸に反対する国家は多い
>>21
どこもヤセ我慢してるようにしか見えんよな
あの辺の北欧は水力で何とでもなるだろ
ざまあw
※参考リンク
https://www.fingrid.fi/ajankohtaista/tiedotteet/2022/sahkokauppa-venajalta-keskeytyy---ei-uhkaa-sahkon-riittavyydesta-suomessa/
https://www.raonordic.com/post/announcement-of-electricity-delivery-suspension
凍結
それがどうしたんだ?
そんなことは織り込み済みだろw
脅威に晒される心配はないじゃなくて
まず使った分は払おうや
>>15
ロシアは航空機借りパクしたり商標権無視で商売始めたりしてるらしいしチャラだろ
>>31
丸亀製麺がやられたあれか、フィンランドの会社ももうやられてるのかな?
これを考えないで、NATOに加盟するなんて公言するわきゃないだろ。
日ソ中立はいパーロン
なっ、報復はこれだろ
軍事侵攻なんて有り得んわ
遊牧民だから問題ないだろうw
ふぃーん
また貧乏ロシアの収入が減っちゃう
陸続きは電気すら隣国から買えるのか
>>23
諸刃やね
>>23
直接資源売るより手間がないからな
報復ってか払ってなかったから止められるだけだろw
値上げだな
欲しがりません勝つまでは
ロシアサイテー
ガスも電気も止められたって貧乏学生かw
そんな嫌がらせで貴重な中立国を失うロシア外交
資源欲しいならイキんなカス
欲しがりません勝つまでわやぞ
ロシアに報復攻撃しろよ
資源しか売るものがないのに 大丈夫なの? 貧乏ロシア
>>34
中国様が買うんじゃね
>>43
インドは原油買ってくれたけど 安く買いたたかれたし
もう備蓄も十分なのでいらないってさ
ロシアだけだとショボいな
ソ連の力は周辺衛星国の力あってのモノだったのか
使った分は払えよ
ロシアの言い分だから本当に払ってないのかわからんけどな
LNGタンカーが余剰があるとは思えんし打つ手なしだろうw
大義なし
同盟なし
戦費なし
士気練度なし
核で脅して武力侵攻略奪暴行実行支配
植民領土拡張の繰り返し
ロシア解体民主化あるのみ
電気もガスも石油も支払う気がないのに無料で使って食い逃げかよ
フィンランド最悪だな
インフラを仮想敵国に握らせるのは愚の骨頂って広まったな
聞いてますか上海電力ポチのハシゲさん
フィンランドは勇気も根性もある
日本はフィンランドが困ったら支援しよう
クソなのはドイツ
ドイツがロシアからガスを買い続ける限り
売り方有利の状況は変わらない
今まで支払いをしてなかったから仕方ないよ
支払いがあれば猶予はあったんじゃないか
プーチン完全に政治ミスったな
ポストプーチンのロシアを美味しくいただくにはどうするか
日本はロシアからのエネルギーが入らなくなるとどうなるか
のシミュレーションをあまり語っていないね。そろそろマスコミさん、
何かしないの?
欧州は陸続きのロシアから安く資源や燃料を得て
それで経済をまわして国民を豊かにしてきたのに
これからはすぐ隣にあるのにわざわざ船で遠方から運んで
わざわざ支払う必要がなかった割増料金を支払うんだ
パイプラインでどんどん送られてくるのと
船でちまちま運んでくるのとではコスト面で勝負にもならないわ
そうして増加する燃料費は庶民や企業が負担する事になり
貧困層や零細企業が苦境に陥って社会不安を引き起こすのだあ
ザマァ欧州
コメント
コメントする