日本電産株式会社(にほんでんさん、英: Nidec Corporation)は、京都府に本社を置く日本電機メーカー。TOPIX Core30およびJPX日経インデックス400構成銘柄一つ。 創業者は永守重信。精密小型モータ開発・製造において世界一シェアを維持・継続しており、世界シェアは約1
24キロバイト (2,886 語) - 2022年5月3日 (火) 13:11

(出典 www3.nhk.or.jp)


新しい発想!

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/06/19(日) 06:21:13.77
本多 倖基 日経クロステック/日経Automotive

2022.06.17

 「600kmも1000kmも走る電気自動車(EV)を誰が買うのか。1日で100km程度走れれば十分だ」――。日本電産会長の永守重信氏が、EVにおける航続距離の競争や、
それに伴いEVの価格が高くなっていることに苦言を呈した(図1)。同社が2022年6月17日に開いた株主総会で発言した(図2)。


 現在、世界の主要自動車メーカーが販売する量産EVは、大容量のリチウムイオン電池を搭載し、長距離走行に耐えうる航続距離を確保しているのが主流だ。
EVでは電池が車両コストの3~4割を占めるとされ、電池容量の増加は価格上昇に直結する。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13109/?ST=nxt_thmdm_automotive




43 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:31:36.80
>>1
100kmで十分かどうかは買う側が決めるんだよ

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:22:33.30
自分で車も運転しないようなゴミがTOPだもんな

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:23:06.14
こいつ運転免許もってないだろ

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:23:09.57
それはさすがにないわ

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:23:18.39
使えなすぎて草

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:23:24.45
空っぽからの満タンまでどのくらい時間かかるんです?

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:23:44.95
山とかにドライブ行けないな

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:24:09.13
セカンド用途と明確になるな

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:24:50.61
運転したことないんだな

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:25:20.68
初期段階で巨大な鉄クズだな

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:25:26.66
桜がバカ売れしてるから正しいと言えば正しい

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:25:46.59
安いならいいけど

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:25:56.49
アメリカは隣の州に行くのに、日本丸々走るくらいの距離走ったりするからね

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:26:39.33
>>13
それはないw

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:26:02.24
買い物用の軽自動車みたいな使い方しかできないな

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:26:15.95
【ひろゆき】今後自動車メーカーは潰れます ただし○○だけ残ります【切り抜き/論破】


(出典 Youtube)


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:26:38.71
値段次第だろ
ガソリン代込みでもガソリン車の方が安いんだから

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:28:01.18
そういう意味じゃハイブリッドは理にかなってるんじゃないか、バッテリ切れたら内燃機関に替えて充電するし

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:28:02.03
イオンまで120キロ

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:28:16.88
どこの世界の話だ
都内で充電スタンドがあり30万円くらいならそれでもいいか

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:28:21.47
せめて300は欲しくないか

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:28:22.15
自分で乗らないだろうな

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:28:26.19
出川の充電バイク旅を観るべき

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:28:38.92
遠出用に着脱式のバッテリーあれば良いのよね?
2個拡張で装着できるようにしておいて必要な時レンタルする
まぁそもそも電気スタンド少なすぎな件

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:28:39.17
チャリじゃないんだからさ
500は走ろうよ

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:29:00.85
それだと東京から江ノ島まで遊びに行くと帰って来れないのか
EV情けねえなあw

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:30:19.25
>>26
会長「その日の内に帰る?まさか。別荘に泊まるだろう普通」

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:29:04.76
これは一戸建て住みがほとんどの
地域を想定しているんだろう

スマホのように
帰宅したら充電器にさして
明日の朝また持って出る

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:29:33.24
100kmって・・・
温泉にも行けないだろ

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:31:27.92
>>28
ガソリン車と同じような想定の電気自動車なんて意味がないって話。
街なかから出ない自動車として売れってこと。

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:29:33.95
田舎では使い物にならないな

30 憂国の記者 :2022/06/19(日) 06:29:36.38
統計によって家庭用自動車の大体9割ぐらいが1日の走行距離は40 km と言われている

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:29:58.41
そういうこと言ってるから海外勢に負けるんだよ

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:30:04.47
こんなこと言い出したってことは
「田舎では売ることを諦めた。雪とか無理やわ、ヒト*わ」
って意味やろ

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:30:04.91
3分で充電可能なスタンド作ってから言え

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:30:22.61
登山の往復で高速走っても500kmは欲しい

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:30:24.17
目安は500だな
それ以下で商品化したら駄目だろ
コムスみたな車なら別だけど

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:30:29.50
1日で100km程度なら商用車とか仕事にならねえな 充電で無駄な時間過ごして赤字だ
 

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:30:37.65
週一充電でOKなようにしてくれ

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:30:50.74
*な会社

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:31:14.46
価格次第では売れると思うぞ
殆どの奴らは通勤通学と買い物にしか使わないからな

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:31:24.68
日本のEVオワタ\(^o^)/

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:31:47.59
EVがセカンドカーである前提だろ
誰もが複数台持てるわけじゃねーんだよ

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:31:49.58
ちなみに充電満タンまで何時間かかるん?

ガソリンスタンドにはいって充電開始して、二時間ほどお茶して待たんとあかんの?

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:31:49.95
西日本ではいけるだろ

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:31:50.87
逆に家で毎日充電できるのが前提だから都会の人専用ならオッケーか

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:31:54.63
北海道を旅するなら600km走れる性能があった方が良い。
特に冬。

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:32:13.10
自分で運転しない奴が言っても説得力ねーよ

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 06:32:32.49
近距離用と役割を明確したら
普及が早まる