国家公務員(こっかこうむいん)は、公務員のうち、国家機関や行政執行法人などに勤務する者を指す。 日本の国家公務員は、公務員のうち、国家機関や行政執行法人に勤務する者を指し、国家公務員法と国家公務員倫理法が適用される。 職による区分 特別職と一般職に分けられ、一般職には国家公務員 16キロバイト (2,468 語) - 2022年6月2日 (木) 15:50 |
厳しい状況ですね。
1 シャチ ★ :2022/06/30(木) 13:07:20.64
6/30(木) 11:00配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a7a5a3d6b9b36b73b038987c2864390f0467e67
国家公務員に30日、夏のボーナスが支給されました。平均支給額はおよそ58万円で、過去最大の減額となりました。
内閣人事局によりますと、管理職を除いた一般職の国家公務員の夏のボーナスは平均でおよそ58万4800円で、去年よりおよそ7万6300円減額しました。
国家公務員のボーナスを巡っては、人事院が去年8月、民間との格差を解消するため、0.15カ月分引き下げ、年間で4.3カ月分にするよう勧告していました。
法改正により、この夏のボーナスから反映された形です。
一方、岸田総理大臣は3割を自主返納し、およそ363万円、国会議員にはおよそ286万円が支給されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a7a5a3d6b9b36b73b038987c2864390f0467e67
国家公務員に30日、夏のボーナスが支給されました。平均支給額はおよそ58万円で、過去最大の減額となりました。
内閣人事局によりますと、管理職を除いた一般職の国家公務員の夏のボーナスは平均でおよそ58万4800円で、去年よりおよそ7万6300円減額しました。
国家公務員のボーナスを巡っては、人事院が去年8月、民間との格差を解消するため、0.15カ月分引き下げ、年間で4.3カ月分にするよう勧告していました。
法改正により、この夏のボーナスから反映された形です。
一方、岸田総理大臣は3割を自主返納し、およそ363万円、国会議員にはおよそ286万円が支給されました。
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:09:24.28
>>1
自主返納するなら出さなきゃ良いだけだろう。岸田ってバカなんですか?
自主返納するなら出さなきゃ良いだけだろう。岸田ってバカなんですか?
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:10:34.44
>>1
公務員にボーナスとかふざけるな。
国が黒字になってからやれ。
公務員にボーナスとかふざけるな。
国が黒字になってからやれ。
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:11:16.41
>>1
かわいそう
200万くらいさしあげて
かわいそう
200万くらいさしあげて
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:12:57.31
>>1
赤字企業は、ボーナス出ません
赤字企業は、ボーナス出ません
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:13:05.84
>>1
お前ら良かったな
これで民間企業も遠慮なくボーナス支給減らせるぞw
お前ら良かったな
これで民間企業も遠慮なくボーナス支給減らせるぞw
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:10:54.62
万年赤字の民間企業がボーナス出す?
公務員だけおかしいよ?
公務員だけおかしいよ?
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:11:17.78
>>21
しかも税金なんだよなコレ
しかも税金なんだよなコレ
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:13:23.15
>>21
おまけに犯罪者出しまくり
おまけに犯罪者出しまくり
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:11:32.17
当たり前田のクラッカー
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:12:28.95
>>26
冗談はヨシコさん
冗談はヨシコさん
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:12:19.53
国家公務員はちょっと可愛そうだな
地方公務員なら逆だが
地方公務員なら逆だが
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/30(木) 13:13:41.57
>>32
財務官僚以外は上げてやってもいいな
財務官僚以外は上げてやってもいいな
コメント
コメントする