理容室を「素人でもできる商売」呼ばわり 東京都医師会、物議の情報誌コラムめぐり謝罪|ニフティニュース - ニフティニュース 理容室を「素人でもできる商売」呼ばわり 東京都医師会、物議の情報誌コラムめぐり謝罪|ニフティニュース ニフティニュース (出典:ニフティニュース) |
公益社団法人東京都医師会(とうきょうといしかい、英称 Tokyo Medical Association)は、東京都知事所管の東京都の医師を会員とする公益法人。東京都を区域とし、特別区、市、郡の地区医師会、その他の医師会及び大学医師会の会員をもって組織されている。日本医師会及び郡市区等医師会 5キロバイト (707 語) - 2021年7月10日 (土) 10:59 |
東京都医師会は2021年8月27日、同会が発行する情報誌「都医ニュース」21年8月号に掲載したコラムの内容について、「一部不快な思いをさせてしまう記述がございました」などと謝罪した。
都医ニュースはウェブでも公開されているが、該当のコラムは削除され、別の記事に差し替えられている。
■「上から目線」とネットで批判
問題視されたのは、8月16日に同会のサイト上に公開された「都医ニュース」21年8月号の「ふれあいポスト」コーナーに掲載されたコラム。筆者は町田市医師会の佐々木崇氏で、「不要不急の商売は次々と潰れていく」というタイトル。もとは町田市医師会報第553号に掲載された文書だった。
コラムは、コロナ禍の中で筆者が行きつけの理容室に行った時の体験談を記したもの。その中で、理容室の対応を「特段、新型コロナへの配慮など感じられない」と評し、「素人でもできる不要不急の商売は次々と潰れていく」などと論じていた。
この内容がネット上で反発を浴びた。「理容美容業って不要不急の素人でも出来る職業?」「理容店をこんな上から目線で見下してバカにしている」といったように、理美容業界全体を中傷するような内容だという批判的意見があふれた。
8月27日に東京都医師会は公式サイトで謝罪文を発表。「ふれあいポスト」の当該記事を別記事に差し替えたとした上で、
「一部不快な思いをさせてしまう記述がございました。関係者のみなさまにご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます」
とお詫び。「今後は掲載前のチェック体制を強化するとともに、二度とこのようなことのないよう努めてまいります」としている。
J-CASTニュースは30日、東京都医師会に詳しい経緯について取材で尋ねたが、「すでにホームページ上で見解は表明済みでございます」との回答だった。
8/30(月) 19:52 Jキャストニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc84936b2a4717977fae5440f71c70270904d15f