最新ニュースまとめ

ニュースに関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    2022年02月


    ロシア・ルーブル ベラルーシ・ルーブル 沿ドニエストル・ルーブル アルメニア・ルーブル→ドラム。 アゼルバイジャン・ルーブル→マナト。 ウクライナ・ルーブル(カルボーヴァネツィ)→フリヴニャ。 グルジア・ルーブル→ラリ。 ソビエト連邦・ルーブル タジク・ルーブル→ソモニ ラトビア・ルーブル
    3キロバイト (286 語) - 2021年3月9日 (火) 22:05


    はやく戦争終わるといいですね。

    1 BFU ★ :2022/02/28(月) 13:26:38.97

    米欧によるロシアへの経済制裁の強化を受け、日本時間28日の外国為替市場でロシアの通貨ルーブルが対ドルで急落し、一時1ドル=110ルーブル前後をつけた。ロイター通信によると過去最安値。先週末は83ルーブル近辺だった。

     米国と欧州連合(EU)が26日、ロシアの主要銀行を国際的な金融機関の決済網である「国際銀行間通信協会(SWIFT)」から排除することで合意。ルーブルの保有者がドルなどに資金を移す動きが進んだ。

    https://nordot.app/870882599905837056


    【ロシア通貨のルーブルが過去最安値!欧米の対ロシア制裁・SWIFT排除により…】の続きを読む


    旭川駅(あさひかわえき)は、北海道旭川市宮下通8丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)のである。番号はA28。事務管コードは▲120108。 旭川市の代表かつ旅客列車が客扱いをする日本最北の有人高架である。函館本線の終点かつ同線を当の所属線としており、宗谷本線・富良野線の起点となっている
    55キロバイト (6,241 語) - 2022年2月27日 (日) 02:48


    こわいですね…。

    1 シャチ ★ :2022/02/27(日) 21:49:09.71

     27日夕方、JR旭川駅で男性が刺され死亡した事件で、警察は市内に住むベトナム人とみられる男性を任意同行し事情を聴いています。容疑が固まり次第、殺人の疑いで逮捕する方針です。
     午後4時半ごろ、JR旭川駅の構内で35歳のベトナム人の男性が、男に刃物で刺され意識不明で病院に運ばれましたが、その後、死亡しました。男性は複数カ所刺されていました。刺した男は刃物を持ったまま逃げていました。この事件で、警察は午後7時ごろ、旭川市内に住む20代のベトナム人男性の身柄を確保し、事情を聴いています。容疑が固まり次第、殺人の疑いで逮捕する方針です。

    HTB北海道ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b42a422d2bee64ceb38226e286d4814acaa10d6d

    元スレ
    JR旭川駅でベトナム人刺され死亡 刺した中肉中背人(外人)逃走中 [水星虫★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645960409/


    【JR旭川駅でベトナム人の男性が刺され死亡!20代ベトナム人男性を殺人容疑で逮捕へ】の続きを読む


    鈴木 宗男(すずき むねお、1948年1月31日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の参議院議員(1期)、日本維新の会国会議員団副代表、同北海道総支部代表、地域政党新党大地代表。元衆議院議員(8期)。 北海道開発庁長官(第66代)、沖縄開発庁長官(第35代)、内閣官房副長官(小渕内閣・小渕第
    71キロバイト (10,237 語) - 2022年2月26日 (土) 22:58


    なんか腹立ちますね。

    1 Stargazer ★ :2022/02/28(月) 15:52:39.25

     昨夜の報道番組を見ているとウクライナのゼレンスキー大統領がロシアのプーチン大統領に対して「話し合いの席に着きましょう」と呼びかけている映像が入って来た。

     今頃言うのではなく、何故もっと早く言わなかったのか、実行しなかったのかと腹立たしい限りだ。

     紛争、戦争でいつも目にするのは、子供や女性、弱い立場にある人の悲しい光景である。

     ゼレンスキーが大統領になってからミンスク合意、停戦合意を履行しなかったことが今日の事態を招いている。

     3年前から誠意を持って話し合いをすればロシアが動くことはなかった。いわんや10月23日、自爆ドローンを飛ばしたことが緊張関係を増大させた。

     一方的にロシアを批判する前に、民主主義、自由主義は約束を守るが基本である。

     その約束を守らなかったのはどの国で、誰かを何故メディアは報じないのか。公正、公平を言葉にするなら事実関係を広く知らせることも重要ではないか。

     ロシア側も話し合いには応じる姿勢を示している。一日も、いや一刻も早くロシアとウクライナは話し合いをし、事を鎮めることを願ってやまない。

     朝の便で小松に飛び、石川県知事選挙はせ浩候補(日本維新の会推薦)の応援に入る。

     金沢市内で街頭演説、個人演説会で、はせ浩候補の人柄、国会議員時代の実績を話させて戴いた。

     三つ巴の闘い、残された2週間、はせ浩候補の頑張りに期待したい。

    読者の皆さん、石川県にお知り合いが居らっしゃれば、是非とも声掛け、ご紹介をお願い致します。私も出来る限りの協力、支援をして行きたい。

     先週の長崎県知事選挙も接戦をものにしたので、はせ浩候補もあやかりたいものである。

    https://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12728963722.html

    橋下徹「ウクライナと共にあるとか威勢よく言ってた者は志願兵になり今すぐウクライナ行って戦え 嫌ならNATOの指導者に妥結促せ」★2 [Stargazer★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645959107/


    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645959868/


    【維新の会・鈴木宗男がゼレンスキー大統領を非難!「ミンスク合意を履行しなかった」】の続きを読む


    スターリンク (Starlink)は、アメリカ合衆国の民間企業スペースX社が開発を進めている衛星コンステレーション計画。低コスト・高性能な衛星バスと地上の送受信機により、衛星インターネットアクセスサービスを提供することを目的とする。 スペースXは、衛星を軍用や、科学・探検などの用途に販売することも
    70キロバイト (5,727 語) - 2022年2月27日 (日) 11:44



    (出典 www.newsweekjapan.jp)


    素敵ですね!

    1 ミクロコックス(茸) [US] :2022/02/27(日) 15:25:52.69


    ウクライナの副首相は、ロシアの攻撃を受けている同国にインターネット・サービスを提供するようスペースX社のイーロン・マスク氏に要請し、マスク氏はそれを実現したと、土曜日に2人が交わしたツイッターのやり取りで述べています。

    ウクライナ副首相兼デジタル変革大臣であるミハイロ・フェドロフは、マスクにこうツイートした

    「あなたが火星を占領しようとする一方でロシアはウクライナを占領しようとしている。あなたのロケットが宇宙からの着陸に成功している間に、ロシアのロケットがウクライナの市民を攻撃している。ウクライナにスターリンクを提供し、まともなロシア人に向けて情報配信する手助けをお願いします。」

    これに対してマスク氏はこう答えた

    「スターリンクはウクライナでサービスを開始しました。また多くの端末を送ります。」

    スターリンクは、高速ブロードバンドで地球を覆い尽くすことを目的とした衛星ベースのインターネット星座で、いまだに信頼できるインターネットアクセスがない数十億の人々に接続をもたらす可能性があると、CNNは報じている。

    https://edition.cnn.com/europe/live-news/ukraine-russia-news-02-27-22/h_42cf1badd15e2b34b05e1d009973f28a


    【スペースX、ウクライナに衛星ネット接続サービス"スターリンク"を無償提供!】の続きを読む


    ベラルーシ共和国 Рэспу́бліка Белару́сь(ベラルーシ語) Республика Беларусь(ロシア語) 国の標語:なし 国歌:Мы, беларусы(ベラルーシ語) 我等、ベラルーシベラルーシ共和国(ベラルーシきょうわこく、ベラルーシ語: Рэспу́бліка Белару́сь
    66キロバイト (8,287 語) - 2022年2月26日 (土) 09:29


    こわいですね。。

    1 お断り ★ :2022/02/27(日) 12:05:29.64

    Macron claims Moscow may be able to deploy nuclear arms in Belarus
    フランスのマクロン大統領は、ロシアがベラルーシに核兵器を配備する可能性があると発言

    フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、ウクライナの隣国であるベラルーシに対し、モスクワが同国に核兵器を配備する許可を得たとして、ロシア軍の撤退を速やかに命じるよう要請しました。
    大統領府の声明によると、マクロンは電話会談で、「ロシアがベラルーシ国内に核兵器を配備することを認める決定の重大性」を非難したという。

    マクロン大統領はアレクサンドル・ルカシェンコに、ベラルーシは「ウクライナに対する戦争でロシアの属国となり、共犯者となることを拒否するべきだ」と伝えたと、同声明は述べている。

    タイムオブイスラエル 2022/2/27 2:26 ソース英語 『Macron claims Moscow may be able to deploy nuclear arms in Belarus』
    https://www.timesofisrael.com/liveblog_entry/macron-claims-moscow-may-be-able-to-deploy-nuclear-arms-in-belarus/


    【ベラルーシ、ロシア軍の核兵器を許可!フランスが警鐘「ロシアの属国となり共犯者となる」】の続きを読む

    このページのトップヘ